2/16 絵本とおもちゃのシェア会&ミニおしゃべり交流会開催しました!

いつもアップルツリーのブログを読んでくださり、ありがとうございます。

今年度の最後の活動は、2月16日(木)、絵本とおもちゃのシェア会&ミニ交流会をおこないました。
たくさんの方にご参加いただいて、にぎやかな会になり感謝です。

「子どもが使っていた絵本やおもちゃ、まだ使えるし捨てるのはもったいない…」

その気持ち、よくわかります!
子どもの使っていたモノって、思い入れがあって、なかなか捨てられないですよね。そのモノを喜んで使ってくれる誰かがいるのであれば、安心して手放せます。
ちなみに、いただける側も、子どもの新たなお気に入りに出会えると嬉しいですよね。
まさにWINWIN、SDGs!
意義ある活動になればいいな、と思っています。
今回のご参加者のみなさまに、新たなお気に入りが見つかっていたら嬉しいです。




また、シェア会とあわせて、ミニ交流会も開催しました。たくさんの方にご来場いただけたので、今回も2グループにわけておこないました。各グループでは、「遊び場についての情報交換」と「親のイライラ解消法」、「小児科情報」と「4月からの入園にあたっての不安について」と全く違う話題で盛り上がったようです。
参加者に育休中の保育士さんもいてリアルな保育園情報を聞くことができました。感謝です( ◠‿◠ )



お弁当も美味しくできました。地区のボランティアの方のお手製の漬け物が入ったり、自家製ポテトフライが入ったり。
毎月違うトッピングもお楽しみの1つです。



さて、3月と4月は次年度の準備のためお休みさせていただき、次回は5月開催を予定しています。みなさんに喜んでいただけるよう、楽しい企画を考えて参りますので、来年度もご参加お待ちしています。開催日などは決まり次第公式 LINEで告知させていただきます!
改めまして、今年度もたくさんのみなさまにご参加いただき、誠にありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いします。  
  • LINEで送る


12/15 ☆アップルツリークリスマス☆こどもとおとな食堂開催しました

いつもアップルツリープロジェクトのブログをご覧いただき、ありがとうございます。

12月15日(木)、毎年大好評の「クリスマス会」を開催しました!
今年も20組もの親子連れにご参加いただき、賑やかなクリスマス会となりました。ご参加いただいたみなさま、誠にありがとうございました。




メインイベントは「クリスマスおはなし会」。

クリスマスにちなんだ、大型絵本やブラックライトパネルシアターに加えて、手作りマラカスを振りながら歌などで楽しみました。最後にはサンタさんも登場。工作キットと飴が入ったプレゼントを1人ずつ手渡ししました。



手前味噌ですが、アップルツリーのスタッフは多才なんです♡
今回の大型絵本やブラックライトシアターは「元保育士さん」が担当。サンタさんが渡したプレゼントや合奏に使用したマラカスは、別のスタッフの手作りなんです!もちろんお弁当も手作りです。






いい機会なので、アップルツリーメンバーのこと少し触れさせていただきますね。
アップルツリープロジェクトは、会長・副会長・会計の3名の下に、5人のメインスタッフがいます。そして、それ以外に10名ほどのスタッフと笹賀地区の役員さんに当日お手伝いいただき、運営しています。大半が仕事をしながら子育てしているアクティブママのため、学校行事や仕事などで参加できない月もあり、毎月平均10名ほどがボランティアとして当日関わっています。当日は、イベント担当と調理担当にわかれて効率よく分業しています。
ちなみに、スタッフ大募集中です。参加できる月で構いませんし、もちろん子連れも大丈夫。事前準備のみの方お手伝いも大歓迎です。興味のある方、ぜひ連絡くださいね。

すみません…。話を戻します(笑)



今回のお弁当配布は「豆乳クリームシチュー丼」。クリスマスっぽいデコレーションがとても好評でした!




そして、今回は、「Darcy’s(ダシーズ)」というアイスクリームのご提供をいただきました。
元柔道の松本薫さんで有名な、乳製品(一部商品は卵も)不使用の上、身体に優しい食材を使用した、アレルギーのある人などでも安心して食べられるアイスクリームだそうです。
私もいただきましたが、乳製品などが入っていないとは思えないくらい、普通のアイスクリームのような味わいで、とてもおいしかったです。アレルギーや食事制限されている方、ぜひお試しください。




1月は、前回好評だった「親子おしゃべり交流会」の第3弾、2月は「絵本とおもちゃの交換会+プチ交流会」を開催予定です。
ありがたいことに参加者の方が増えてきているため、予約優先とさせていただきたいと思います。予め公式LINEよりご予約の上、ご来場ください。

来年もアップルツリープロジェクトをどうぞよろしくお願いします。
みなさまにとって、来年も素晴らしい一年となりますように。良いお年をお迎えください。  
  • LINEで送る


11/19 こどもとおとな食堂「秋のお友達感謝企画そばガレット振る舞い」開催

今年も行いました!
信州ガレット振興会さまのご協力により3回目の開催となる、そばガレットの振る舞い。



今年は、公式LINEにご登録いただいている方への感謝企画として、公式LINE優先に告知しました❗️
告知と同時に、予約が入り続け、数時間で定員数に達してしまったため、急遽枠を増やしたものの翌日には埋まってしまうほどの人気ぶりに、スタッフも驚きでしたー‼️

信州ガレット振興会の皆さまも鉄板やガレットの準備。
当日は日穀製粉様からお土産を盛りだくさん頂きました。



アップルツリーからはクリスマスを控えたこの時期に親子で作って欲しい‼️想いを込めてアドベントカレンダーのキットとおにぎり、お菓子や糸こんにゃくのお土産を準備




当日の会場では、香ばしい匂いに親子で
「美味しそうな匂いがしてるねー」なんて会話もちらほら聞こえてきてました。
さらに、焼き立てのそばガレットを食べて「美味しい✨」親子の笑顔が溢れていました。


晴天の中、会場の入口にてキッズダンス「アップルズ」の女の子たちがダンスを披露してくれました。簡単ステップ体験も行いました!


最後に信州ガレット振興会様にお礼のサンキューボードをプレゼント
来場者の方に一言メッセージを書いて頂きプレゼントしました。
ガレットを焼いてくださった信州ガレット振興会の方に内緒で作ったので、とても喜んでくれました。
メッセージ書いて頂いた皆様ありがとうございました!


 さて、来月のご案内です。
12月は笹賀公民館にてクリスマス企画です
おはなし会や工作、さらにクリスマスフォトブースもご用意して、
皆さまのお越しをお待ちしております♪
サンタさんも来るかも〜⁉️

ぜひクリスマス仮装をして、会場を盛り上げに❗️また、記念撮影にもお越しいただけると嬉しいです

もちろん手作りお弁当のご用意もあります。
ご希望の方は、ご予約をお願いします。
ご予約はアップルツリー公式LINEから→

  
  • LINEで送る


賑やか!!親子おしゃべり交流会

いつもアップルツリーのブログをご覧いただき、ありがとうございます。

10月20日(木)、「親子おしゃべり交流会」を笹賀公民館でおこないました。
当日参加の方も含め、たくさんの方にご来場いただき、コロナ流行前に戻ったような活気ある交流会に。スタッフ一同、感動でした。ご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました。

交流会



想定よりも多くのお客様にお越しいただいたので、スタッフ間で急遽相談し、話したい内容で「未就園」「それ以上」の2グループに分けさせていただき、日頃悩んでいることや聞きたいことなどを話しました。
「未就園チーム」は、園のPTA活動のことや復職後の夕食準備の心配など…未来に向けての話が中心だったように感じました。
一方「それ以上チーム」は、ママ自身の時間の作り方や子どもへの接し方(こういう時はどう声かけたらいいのか、学校へ行きたがらない時はどう対処したらいいのかなど)…、という現在に対しての話が中心だったようです。




私たちアップルツリーの目標は「多世代交流の場(=居場所)づくり」。
かつてはビュッフェ形式のランチを囲んで多世代の交流の場を設けていましたが、コロナ禍になり、集うことが困難になりました…。
でも、「交流の少ない今だから、あえて、ママ同士が話せる場からまず作ってみたい…」というスタッフの希望から、この交流会を企画しました。
「子育ての心配や不安を語り合うことで、ママが笑顔になって欲しい!」。スタッフのそんな願いが叶った、嬉しい時間でした。

これに味をしめて(…笑)、続編も企画したいと考えていますので、みなさまぜひぜひご参加ください。

そして、今回も、ありがたいご提供をいただき、ご参加の方にお持ち帰りいただきました。




『赤坂まこも農園』様より「まこもだけ」。私、お恥ずかしながら、初めてまこもだけという作物を知りました。およそ3億年前から生き続けてきたイネ科の多年草で、デトックス効果が高いそうです!
生でも食べられるし、煮物や唐揚げ、天ぷらなどでもおいしいとのこと。私もいただいて帰りましたが、シャキシャキとした食感が心地よく、クセもなくとても美味しかったです。




そして、洗馬の石井様よりご提供いただいたのはシャインマスカット。事前予約いただいたみなさまに1パックずつプレゼントさせていただくことができました。

赤坂様、石井様、本当にありがとうございました。




そして、今回のお弁当は、すき焼き風丼です。初めてのメニューでしたが、参加者の方に大変好評でした。

次回は、11月19日(土)に「秋のLINEお友達感謝企画」として、信州ガレット振興会様にご協力いただき『そばガレットの振る舞い』を開催予定ですが、ありがたいことに告知から2日間で満席となりました!

12月は、15日(木)に笹賀公民館にてアップルツリークリスマスを開催予定です。
皆さまに楽しんでいただけるよう、スタッフ一同準備してまいります!ぜひ楽しみにお待ちください  
  • LINEで送る


防災意識を高めよう

みなさんこんにちはー!

9月1日は防災の日、ということで、
防災講座「高めよ防災力」〜その時に備えて〜
を笹賀公民館で開催しました。


松本市危機管理課の
防災専門官 宮坂政行氏をお招きしました。
宮坂さん、元自衛官だそうで。
実体験を交えてお話ししてくださったので
とても説得力がありました。

松本地域ならではの防災について教えていただきました。
大きな断層があること、
軟弱地盤だということ、
松本市から発信している「避難情報」など。
松本地域は比較的地震が少ない地域だなぁと
安心していましたが、
M7.6程度の大きな地震が今後発生するかもしれないそうです、、、。
そんな大きな地震が来たとき、
家族の安全を守れるのか?

今回の参加者も、
アップルツリーのスタッフも
小さい子供がいるママたちばかり。
そんな家庭に合わせてお話ししてくださいました。
乳幼児を抱えているママさんは
子供と自分の安全・生存を守らなければなりません。
大変なことですが、普段から準備をしておくことで
いざ、というときに慌てず避難することができます。

災害を防ぐことはできないけど、
被害を減らすことはできます。
今すぐにできることは、
なんでもいいから、
少しずつでも準備していくこと。
私はまず、
住んでいる地域と実家がある地域の
ハザードマップを見ようと思います。
「ハザードマップポータルサイト」
https://disaportal.gsi.go.jp

参加者の方にはお土産として
おにぎり、お野菜、ドーナツ、非常食など
持って帰っていただきました。

☆今回食材提供してくださった方々
・防災のための非常食・・・宮坂さま
・お野菜・ドーナツ・・・フードシェア
・グミ・・・参加者の方
リユース品もいくつか提供いただきました。
ありがとうございました!

次回のアップルツリー企画は
「おしゃべり交流会」です。

お気軽に遊びにいらしてくださいね♪
イベントの詳細はアップルツリー公式LINE@から配信します。
登録がまだの方は下のQRコードから。
  
  • LINEで送る


盛りだくさんの夏まつり!

みなさんこんにちは!

8/1に笹賀公民館で
”夏まつり”を開催しました♪


とーっても暑い日でしたが、
たくさんの方が遊びに来てくれました。
※参加者の方には、手指の消毒、検温にご協力くださいました。
ありがとうございました。

うちわ作りやヨーヨー釣り、輪投げができる
縁日コーナー。

浴衣やはっぴ姿のお子さんがたくさんいらっしゃいました。

スタッフの子どもたちがお手伝いしてくれて
会場を盛り上げました☆






夏のフォトコーナー。

涼しげですね〜

リユースコーナー。



今回は餃子やラーメンで有名な
みんなのテンホウ様より、
無償でガチャガチャマシンを貸してくださいました。
ガチャの中に入っていたのは、おもちゃやテンホウのサービス券。
とても好評でした!


テンホウ様へみんなでメッセージを書きました☆

タコライスのお弁当は50個以上の予約がありました。
更生保護女性会の方にも手伝っていただき、
調理室は朝早くからフル稼働でした!



☆今回食材提供してくださった方々
・焼き餃子→みんなのテンホウ様
・お野菜→信大附属松本中3年A組様
     フードシェア
     アップルツリースタッフの自家製野菜
・お菓子→NPOホットライン信州様

タコライスに加え、
みんなのテンホウ様より無償で提供してくださった焼き餃子を添えて
とても豪華なお弁当になりました!

附属松本中3Aの子供たちは、
授業の一環で育てているお野菜を
子ども食堂へ提供してくれました。
温かい直筆メッセージも添えてくれました。


食材だけでなく、
多くの方に寄付金もいただきました。
地域の方々の支えがあってこそ、
活動してこられます。

皆様のご協力に感謝いたします!

アップルツリースタッフは
これからもコロナに負けず、
張り切って活動していきます。
今後の活動内容について詳しくは
アップルツリー公式LINE@より配信しますので
登録をよろしくお願いいたします。


明日も皆さまが笑顔で過ごせますように☆
  
  • LINEで送る


6/16ヘルシータコライス弁当

みなさんこんにちは!
全国的に異常な暑さが続いていますね。
松本もすっかり、暑い地域の仲間入りになってしまいました。
松本駅の温度計はなんと38℃を表示していました。。。
水分を摂ることはもちろん、
しっかり食べて、しっかり寝て、
無理せず休むことも大事です。

6月のこどもとおとな食堂。

今回のお弁当は人気のタコライス。

このタコライスには
えのきだけがたっぷり入っているので
とってもヘルシーなんですよ。

今回はホットライン信州さんより
子ども&女性 応援プロジェクト
の方々が来てくださいました。

生理用品やカ○リーメイトの無料配布、
お悩み相談をされていました。
お悩みを聞いてもらってきっとスッキリ心が軽くなったと思います!
ありがとうございました。

服のリユース品はいつもテーブルいっぱいです。

袋にたくさん入れて持ち帰っている方がいると
ホッとします^^
これらのリユース品はアップルツリースタッフが自宅で管理しており、
イベントの度に持っていきます。
少しでも減るといいなあと思いながら車に詰め込みます。
80㎝〜130cmのサイズがメインです。
リユース品だけでも、気軽に見に来てくださいね。

次回は
7/14(木)
笹賀公民館 です。
おしゃべりしに、遊びに来てくださいね♪
8/1は夏祭りも計画中ですので、楽しみにしてお待ちください。

アップルツリー公式LINE@ QRコード


みんなの笑顔が見たいから、
スタッフ一同張り切って頑張ります!  
  • LINEで送る


5/19 久しぶりのお弁当配布♪

みなさんこんにちは!

5/19(木)に
こどもとおとな食堂 お弁当配布会
を庄内地区公民館で開催しました♪

なんと、前回のお弁当配布会は12月。
あれから半年近く経っていたのですね。。。

お弁当メニューは”タコライス”
予約がなかなか入らなくて
悩んでいたのですが、
当日の公民館利用の方が関心を持ってくださり、
お弁当を購入してくださいました。
結果、お弁当30個、完売しました!
小さいお子様には+ワンコインで
おにぎり2種類(ごま塩とわかめ)をお付けしました。


こちらの広いお部屋でお弁当を配布しました。
リユース品やこどもが遊べるスペースもあります。

リユース品は状態の良い物ばかりなので、
喜んで持ち帰っていただけました。
(スタッフも^^)
その他食材提供品や手作りマスクもお配りしましたよ。


会場では毎回募金箱を設置していますが、今回は
2,410円
の寄付がありました。
こちらはお弁当材料費や活動の資金として
大切に使わせていただきます。
最近の食材の値上げが、私たちの運営にも影響を及ぼしています。。。
玉ねぎの高騰により、今回のタコライスには
ネギを使いました。
いつまで値上げが続くんだろう、、、
と不安もありますが、
このような支援のお気持ちが本当に励みになります。
ありがとうございました!!

次回のこどもとおとな食堂は
6/16(木)庄内地区公民館です。

お友達誘って遊びに来てくださいね。
お弁当の予約は公式LINEからです。
ゼヒ登録をお願いします!
アップルツリー公式LINE@ QRコード


みんなの笑顔が見たいから☆
スタッフ一同元気に頑張ります!
みなさまもお体に気をつけてくださいね^^  
  • LINEで送る


「おでかけ保健室」

みなさんこんにちは!

新年度がスタートしましたね♪
松本の桜のつぼみも少しずつ膨らんできて、
花開くのが待ち遠しい今日この頃です^^

昨日はアップルツリーのイベント
親子で学べる性教育
"おでかけ保健室"
を開催しました。

講師に三村慶子先生をお招きし、
赤ちゃんが生まれてくるまでの様子を
わかりやすく教えてくださいました。


春休み中なのでお子さんを連れて
たくさんの方が参加してくださいました。

先生のお話に子どもたちは興味津々。
お腹の中の赤ちゃんの大きさにみんなびっくりしていました。


卵の大きさの小さな穴が開いた画用紙を見て、「小さいね〜」


先生からの質問にも手を挙げて答えてくれました。
私よりも詳しくてびっくりしました^^;


生まれてくる赤ちゃんの気持ちを体験してみよう。
「きつかったー」「苦しかったー」

へその緒に流れている血は誰の血?
→答え.赤ちゃんの血(お母さんの血は絶対混ざらない→知らなかったー^^;)

三村先生おすすめの本も紹介してくださいました。


ぜひ手に取って見てください。

みんな最初は赤ちゃんだったんだよ。
赤ちゃんってどうやって生まれてきたの?
お母さんも赤ちゃんも頑張って、生まれきたんだよ。
生まれてきてよかったね。。。
そういった語りから
自分や家族、お友達を大切に考えることを学んだ気がします。

恒例のリユースコーナーも用意しました。

帰りにはフードシェアで提供いただいた
ドーナツを配りました。

参加者からは
参加費の他、アップルツリーへの寄付もいただきました。
ありがとうございました。

みんなの笑顔が見たいから
スタッフ一同これからも張り切って活動していきます。
応援よろしくお願いします!

アップルツリー公式LINE@ QRコード
  
  • LINEで送る


今年度の締めくくり

みなさんこんにちは♪

先日アップルツリープロジェクトの総会を行いました。

今年度はコロナ禍でできることを模索しながら
活動してきました。
お弁当&リユース品の配布、
企業とのコラボ企画、
夏まつり、クリスマス、イベントへの出店
など。
警戒レベルが上がったために
やむを得ず中止になった企画もありました。
来年度はできるだけたくさんの方と
触れ合えるといいなぁ
と思います。
そして
私たちのことを
多くの方に知っていただきたいです。

イベント情報は主に
公式LINE@から発信しています!
イベントの予約もLINE@からのみになります。
まだの方はゼヒ登録をお願いいたします!
↓公式LINE@ QRコード
  
  • LINEで送る