勇気づけの子育て座談会を開催しました!

みなさん、こんにちは!
卒園や入園入学が近づいてきて、
ソワソワしてくる時期ですね。
どんな楽しいことが待っているんだろうと思うと、
春が待ち遠しいです。

2月17日(月)に子育て座談会を開催しました。
月の初めに開催した
「家族みんなで勇気づけの子育てを」
の講座と関連付けて、
アドラー心理学の勇気づけリーダーであり、
ご自宅でパン教室を主宰されている、
さち先生をお招きしての座談会でした。
4組の親子が参加してくださいました。
勇気づけの子育て座談会を開催しました!
皆さんのお悩みを聞いてみると、
きょうだい喧嘩が激しい……
朝の支度が進まない……
イライラしてつい怒ってしまう……
子どものこだわりに、どのくらい寄り添えばいいのかな……
などが挙げられました。
「うちも一緒〜!」と思われた方も多いんじゃないでしょうか。


勇気づけの子育て座談会を開催しました!
アドラー心理学には、
子どもを勇気づける言葉がけというものがあります。
それは、「わたしメッセージ」です。
わたしメッセージとは、
自分を主語にして伝える技術のことだそうです。

たとえば、我が子がお友だちのおもちゃを
取り上げてしまったとき。
「こら!お友だちのおもちゃを取ったらダメでしょ!」
は「あなた(You)メッセージ」です。
これを「わたし(I)メッセージ」で伝えるなら、
「◯◯ちゃんがお友だちのおもちゃを取っちゃうと、ママは悲しいな。
おもちゃを貸してほしいときは、貸してって言ってくれると嬉しいよ」
と言い換えられます。

言葉がけひとつで困難を乗り越える力を与えたり(勇気づけ)、
困難を乗り越える力を失わせたり(勇気くじき)できるなら、
勇気づけられる言葉をかけたいですよね。
私も「わたしメッセージ」で伝えられるように、
日々の言葉に気をつけようと思いました。


勇気づけの子育て座談会を開催しました!
座談会のあいだ待っていてくれた子どもたちは、おなかがペコペコ。
みんなでアップルツリー特製タコライスをいただきます!
スタッフにもファンの多いこのタコライスは子どもたちにも人気で、
普段はあまり食べないというお子さんも、たくさん食べてくれるんです。
勇気づけの子育て座談会を開催しました!
勇気づけの子育て座談会を開催しました!
勇気づけの子育て座談会を開催しました!
勇気づけの子育て座談会を開催しました!
美味しいお顔がいっぱい!

勇気づけの子育て座談会を開催しました!
お土産も持って帰っていただきました。

今年度のアップルツリーの活動はこれでおしまいです。
参加してくださった皆さま、食品を提供してくださった皆さま、
様々な形でアップルツリーに関わりお力添えくださった皆さまへ、
感謝申し上げます。
3月、4月はお休みをいただきまして、
5月から新年度の活動をスタートする予定です。
来年度も楽しいイベントを開催していきますので、
ぜひ公式LINEのお友だち登録をしていただき、
いち早くイベント情報をゲットしてくださいね!
また皆さまにお会いできることを楽しみにしています!

アップルツリー公式LINE↓↓↓
勇気づけの子育て座談会を開催しました!

  • LINEで送る

同じカテゴリー(開催報告)の記事画像
総会とお弁当の配布をしました!
パッククッキングって簡単〜
トナカイさんがやってきた!
笹賀地区文化祭とカレンダー作り&ガレットカフェ
こども食堂のちびっこ運動会!
親子クッキング第二弾!
同じカテゴリー(開催報告)の記事
 総会とお弁当の配布をしました! (2025-04-07 18:02)
 パッククッキングって簡単〜 (2025-01-26 22:50)
 トナカイさんがやってきた! (2024-12-19 22:49)
 笹賀地区文化祭とカレンダー作り&ガレットカフェ (2024-12-03 21:35)
 こども食堂のちびっこ運動会! (2024-10-14 09:25)
 親子クッキング第二弾! (2024-09-20 17:49)

Posted by アップルツリー at ◆2025年02月24日14:40開催報告
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。