絵本くるくるシェア会

みなさまこんにちは!
ようやく心地よい秋風を感じられるようになってきましたね〜。
長かった暑い夏がやっと終わったーと
ホッとしています。

9/25(月)に
絵本くるくるシェア会&プチ交流会
を開催しました。

読み聞かせ真っ最中のお母さんや
何年も前に読んであげてたなあと振り返るお母さんや
いろんな方のお話が聞けました。
一人づつおすすめの絵本を紹介していき、
うんうん、てうなずいたり、
新しい出会いの本だったり、
さまざまなようでした。
寝る直前に読んであげている方、
子どもに読んで、て言われて読んであげている方など、
読み聞かせをするタイミングがそれぞれ違って
盛り上がりました。

その後はスタッフの読み聞かせの時間。
みんな、静かに聞いてくれました。



家で読まなくなった絵本を持ってきてくださいました。

次はどんな子が読んでくれるかなぁ?

今月のタコライス弁当には
カボチャが入っていましたよ〜。




旬のカボチャは甘くておいしかったです。
ほとんどの方が飲食スペースで食べていました。



今回も松本市社会福祉協議会と更生保護女性部会から
お手伝いに来てくださいました。
いつもありがとうございます。

◎今回の食材について
・サニーレタス、シャインマスカット ・・・塩尻市の農家さんより
・ミニトマト、玉ねぎ、カボチャ、お米、白ネギ・・・フードシェアより
提供いただきました。
旬の食材をありがとうございます!
シャインマスカットはこんなにたくさん


お土産にお渡ししました。

来月は
10/21(土)
洗馬お元気食堂さんとアップルツリーのコラボで、
ふれあいセンター洗馬
にて行います。

ご予約はチラシ内にあるふれあいセンター洗馬まで
お問合せくださいませ。  
  • LINEで送る


ちびっこ運動会

皆さま こんにちは。
残暑厳しい暑さが続いていますが、
元気にお過ごしでしょうか?
アップルツリーでは、そんな暑さを吹き飛ばす‘ちびっこ運動会’が
8月28日に開催されました。
11組の親子の皆さま、1歳から3歳までの14名の子供達が参加し、
とっても賑やかな運動会になりました。
今回の種目はというと...
〇トンネルくぐり
〇輪投げ
〇水風船釣り
〇おもちゃ取り競争
(そしておまけの風鈴作り) の4種目♪

運動会の様子を少しお話すると、
お子さん達に一番人気があったのはトンネルくぐり!
何度も何度もくぐりぬけ、飽きないのかな?本当に楽しそうでした。

輪投げは、全て同じ場所に入れたり…全て違う場所に入れたり…お子さんによってまちまち。真剣な眼差しで輪を的に入れる姿がとっても可愛らしかったです。

最後のおもちゃ取り競争は、どの子も上手におもちゃをつかんで取ることができました(すごい!)。人気があったおもちゃはというと…実はおもちゃではなくスタッフが思いつきで投入した本物のドーナツでした(笑)

ちびっこ運動会、ママ達も子供達も素敵な笑顔が沢山の運動会になりました。
私達スタッフも可愛い笑顔に癒されました♡
参加された皆さま、ありがとうございました。

そして、終わった後にはアップルツリーのタコライスを
食べて過ごされる方達もいらっしゃいました。
今回のタコライスは夏野菜のオクラ入り。
とっても美味しくできました。
ご注文いただいた皆さま、ありがとうございました。


そして、今回も松本市社会福祉協議会と更生保護女性部会から
お手伝いに来てくださいました。
運動会を盛り上げて頂き本当にありがとうございました。
 
次回のアップルツリーのこどもとおとな食堂は
絵本くるくるシェア会&プチ交流会を行います。

おすすめの絵本について語り合いませんか?
お家に眠っている絵本がありましたらお持ち下さいね。
次回も元気で 皆さまにお会いできるのを楽しみにしています。
 
お弁当のご予約はこちらから↓
  
  • LINEで送る