7/12 「チョコでちょこっとひと息タイム」@ももっ茶
7月は、アップルツリー初の外部とのコラボイベントが、なんと連続で!
第一弾が2日、ホテルニューステーションさんでの「チョコでちょこっと交流会」
そして第二弾が12日、松本市今井(信州まつもと空港南側)のワークショップカフェももっ茶さんでの
「チョコでちょこっとひと息タイム」です。

ベルギーチョコ試食と、ももっ茶さんご自慢のランチやドリップコーヒーを楽しみながら
ピアノもある穏やかなカフェ空間でひと息ついてもらおうというこのイベント。
11時~
13時~の二回、
ショコラティエの伊藤有香里さん(ハレトケchocolat)にチョコレートの解説を頂きながらチョコ試食タイム
(どちらかにご参加ください)。
その前後で、ドリンクまたはランチを楽しんでいただきます。
また、元小学校教諭の二村昭美(のりよし)さんによる子育てプチお悩み相談会も、希望者に随時開催します。
ミニキッズスペースにはおもちゃも用意しますので、普段小さい子連れでカフェなんて行けない…という方も
遠慮なく遊びにいらしてくださいね!
参加費は
おとな…チョコ試食、ランチ、ドリンク、チョコお土産付き 800円→絶対お得です!
チョコ試食、ドリンク、チョコお土産付き 650円
こども…ワンコインならいくらでも プチおやつ付き(子どもの食事持ち込み自由)
※席数に限りあり、ランチは予約が確実です!
ももっ茶オーナー 桃井さん 090-4181-0503へ。
美味しいランチとチョコレートで、ほっとひと息ついていってください
第一弾が2日、ホテルニューステーションさんでの「チョコでちょこっと交流会」
そして第二弾が12日、松本市今井(信州まつもと空港南側)のワークショップカフェももっ茶さんでの
「チョコでちょこっとひと息タイム」です。

ベルギーチョコ試食と、ももっ茶さんご自慢のランチやドリップコーヒーを楽しみながら
ピアノもある穏やかなカフェ空間でひと息ついてもらおうというこのイベント。
11時~
13時~の二回、
ショコラティエの伊藤有香里さん(ハレトケchocolat)にチョコレートの解説を頂きながらチョコ試食タイム
(どちらかにご参加ください)。
その前後で、ドリンクまたはランチを楽しんでいただきます。
また、元小学校教諭の二村昭美(のりよし)さんによる子育てプチお悩み相談会も、希望者に随時開催します。
ミニキッズスペースにはおもちゃも用意しますので、普段小さい子連れでカフェなんて行けない…という方も
遠慮なく遊びにいらしてくださいね!
参加費は
おとな…チョコ試食、ランチ、ドリンク、チョコお土産付き 800円→絶対お得です!
チョコ試食、ドリンク、チョコお土産付き 650円
こども…ワンコインならいくらでも プチおやつ付き(子どもの食事持ち込み自由)
※席数に限りあり、ランチは予約が確実です!
ももっ茶オーナー 桃井さん 090-4181-0503へ。
美味しいランチとチョコレートで、ほっとひと息ついていってください

6/25 「こどもとおとな食堂」開催しました
「第7回こどもとおとな食堂」が6月25日、笹賀公民館にて無事終了しました。
最高気温が30度を超える暑い一日でしたが、
常連の親子に加え、アップルツリーの活動を見聞きしてどんなものか興味を持ったというシニア世代の方や
お寺の副住職さんなど幅広いメンバーが続々と来場くださり、会場は温かな雰囲気に包まれました。
信州豊南短大(辰野町)からは先生と学生さんが見学兼ねて来てくださり、
たまたま幼稚園の休み等で、普段参加が多い未就園児より大きい園児の参加が多かったのですが、
折り紙など子どもの遊び相手や絵本の読み聞かせもたっぷりしてもらって、子どもたちも大満足でした♪

さて、
今回のメニューは当初、
・ちらし寿司
・そうめん
とあったのですが、蓋を開けてみると…
ちらし寿司とそうめんに各種トッピング、の他に
・切り干し大根の具だくさんサラダ
・洗馬産レタスの浅漬け
デザートには
・フルーツポンチ
・パイナップル
・干しりんご(参加者さんから手作りを頂きました✨素朴な味で子どもたちに大好評!)
というかなりの豪華ラインナップ。


ニンジンを星形に型抜きするのも、子どもたちに大人気でした。

これに、食後にはLUPICIAの紅茶各種、コーヒーも付き

今回から参加費300円に実質値上げとはなりましたが
誰もがお腹いっぱいで満足いただける充実の内容になったかなと思います。



食材を差し入れしてくださった方々、多岐に渡るメニューを次々と作ってくれた調理スタッフの皆さん、
本当にありがとうございました☆

さらに、この日は松本圏の育児世代に絶大な人気と信頼を誇る雑誌「イクジィ」さんの取材も入り
アップルツリーのメンバーも取材撮影を受けましたよ!
8月号(7/28発行)以降で掲載予定ですので、お楽しみに。
次のイベントは7月2日、「こどもとおとな食堂」番外編「チョコでちょこっと交流会」です。

松本駅前のホテルニューステーションさんでの新企画、スタッフもドキドキワクワクしながら
新たな皆さんとの交流を楽しみにお待ちしています!
最高気温が30度を超える暑い一日でしたが、
常連の親子に加え、アップルツリーの活動を見聞きしてどんなものか興味を持ったというシニア世代の方や
お寺の副住職さんなど幅広いメンバーが続々と来場くださり、会場は温かな雰囲気に包まれました。
信州豊南短大(辰野町)からは先生と学生さんが見学兼ねて来てくださり、
たまたま幼稚園の休み等で、普段参加が多い未就園児より大きい園児の参加が多かったのですが、
折り紙など子どもの遊び相手や絵本の読み聞かせもたっぷりしてもらって、子どもたちも大満足でした♪

さて、
今回のメニューは当初、
・ちらし寿司
・そうめん
とあったのですが、蓋を開けてみると…
ちらし寿司とそうめんに各種トッピング、の他に
・切り干し大根の具だくさんサラダ
・洗馬産レタスの浅漬け
デザートには
・フルーツポンチ
・パイナップル
・干しりんご(参加者さんから手作りを頂きました✨素朴な味で子どもたちに大好評!)
というかなりの豪華ラインナップ。


ニンジンを星形に型抜きするのも、子どもたちに大人気でした。

これに、食後にはLUPICIAの紅茶各種、コーヒーも付き

今回から参加費300円に実質値上げとはなりましたが
誰もがお腹いっぱいで満足いただける充実の内容になったかなと思います。



食材を差し入れしてくださった方々、多岐に渡るメニューを次々と作ってくれた調理スタッフの皆さん、
本当にありがとうございました☆

さらに、この日は松本圏の育児世代に絶大な人気と信頼を誇る雑誌「イクジィ」さんの取材も入り
アップルツリーのメンバーも取材撮影を受けましたよ!
8月号(7/28発行)以降で掲載予定ですので、お楽しみに。
次のイベントは7月2日、「こどもとおとな食堂」番外編「チョコでちょこっと交流会」です。

松本駅前のホテルニューステーションさんでの新企画、スタッフもドキドキワクワクしながら
新たな皆さんとの交流を楽しみにお待ちしています!
7/2 「チョコでちょこっと交流会」@ホテルニューステーション
ここのところ外部からの講師依頼などが相次ぎ、外へと飛び出して活動しているアップルツリー。
7月は「こどもとおとな食堂」番外企画として、松本市内のホテルやカフェで交流イベントを開催します!
まずは7月2日(月)。
松本駅から徒歩2分のビジネスホテル「ホテルニューステーション」さんにて
「こどもとおとな食堂 チョコでちょこっと交流会」を開きます。

松本駅前のホテル、ニューステーションさんとの共催。
これは、四月に松本で開かれた「ゆめサポママ@ながの」の「百人大妄想大会」でのご縁によるものです。
駅前という絶好のロケーションで、転勤族の方、お友達を増やしたいママさん、いろんな人とおしゃべりしたい人などを対象に
ベルギーチョコレートのほか、セルフで作るクレープやサンドイッチなどの軽食、本格コーヒーやジュースなどのドリンクで
楽しい交流のひとときを過ごしてもらいます。
ホテルのご好意で、午後3時まで最上階の展望風呂の利用も可能です(別途400円)。
普段の公民館でのこども食堂とはひと味もふた味も違う、「交流」と「スイーツ」をテーマにしたイベント。
是非たくさんの方のご来場をお待ちしております。
***************************************************************
7月2日(月)
10:30~15:30
時間内入退場自由
(食事希望者は12:30までにお越しください)
場所:ホテルニューステーション一階 味庵「木葉」
(松本市中央1丁目、松本駅徒歩2分)
参加費:大人500円
子どもワンコイン
(10円でも100円でも!)
<タイムスケジュール>
10:30~ 受付
各テーブルで自己紹介タイム&フリー交流
11:30 いただきます
13:00 一旦お開き、フリー交流
希望者は15時まで最上階展望風呂利用可能(別途入浴料400円)
※会場に駐車場がございませんので、近隣の有料駐車場を使用するか、公共交通機関(JR、バス等)をご利用ください
※お子さま大歓迎です!お子さま専用の椅子はございませんので必要な方はチェアベルトや抱っこひもをお持ちください
7月は「こどもとおとな食堂」番外企画として、松本市内のホテルやカフェで交流イベントを開催します!
まずは7月2日(月)。
松本駅から徒歩2分のビジネスホテル「ホテルニューステーション」さんにて
「こどもとおとな食堂 チョコでちょこっと交流会」を開きます。

松本駅前のホテル、ニューステーションさんとの共催。
これは、四月に松本で開かれた「ゆめサポママ@ながの」の「百人大妄想大会」でのご縁によるものです。
駅前という絶好のロケーションで、転勤族の方、お友達を増やしたいママさん、いろんな人とおしゃべりしたい人などを対象に
ベルギーチョコレートのほか、セルフで作るクレープやサンドイッチなどの軽食、本格コーヒーやジュースなどのドリンクで
楽しい交流のひとときを過ごしてもらいます。
ホテルのご好意で、午後3時まで最上階の展望風呂の利用も可能です(別途400円)。
普段の公民館でのこども食堂とはひと味もふた味も違う、「交流」と「スイーツ」をテーマにしたイベント。
是非たくさんの方のご来場をお待ちしております。
***************************************************************
7月2日(月)
10:30~15:30
時間内入退場自由
(食事希望者は12:30までにお越しください)
場所:ホテルニューステーション一階 味庵「木葉」
(松本市中央1丁目、松本駅徒歩2分)
参加費:大人500円
子どもワンコイン
(10円でも100円でも!)
<タイムスケジュール>
10:30~ 受付
各テーブルで自己紹介タイム&フリー交流
11:30 いただきます
13:00 一旦お開き、フリー交流
希望者は15時まで最上階展望風呂利用可能(別途入浴料400円)
※会場に駐車場がございませんので、近隣の有料駐車場を使用するか、公共交通機関(JR、バス等)をご利用ください
※お子さま大歓迎です!お子さま専用の椅子はございませんので必要な方はチェアベルトや抱っこひもをお持ちください
ちいさないのちを守る防災講座

6/16(土) 岡谷市で開催された防災講座、
実践発表の依頼を受けまして参加させていただきました。
「こども食堂の場を活用して防災意識をアップ!」と題しまして、
アップルツリーのメンバー小川はるなが活動の様子や防災企画について発表しました。


主に防災時に役に立つパッククッキングについて、実演に近いわかりやすい説明でお伝えしました。
メモをしたり、(*-ω-)ウンウンと頷いて聞いてくださる方も多く、興味を持っていただけたようです。
メインの あんどうりすさんの防災講座はとにかく情報満載!!
どれもこれも「試してみたい❗やってみたい❗」と思わせるものばかり…
防災は特別なものではなく、日常からこどもと楽しく備えていくことが大切とのこと。
口コミで年間100回以上の講演依頼があるというすごい方です❗
たくさんの方に聞いていただきたい内容でした。
そんなお話しを伺ったタイミングで各地で起こった大きな地震。
被災地域のみなさま、心より心よりお見舞い申し上げます。
6/11 中山児童センターで「防災食」講座終了!
アップルツリーのメンバーが、初めて講師として外部に呼ばれてきました!
6月11日、中山児童センター「つどいの広場」の、「ママの学び場企画」と銘打ったイベント。
アップルツリーの「こどもとおとな食堂」で2月、3月に行った防災食(防災時のクッキング)を教えてくれないか、とのご依頼で
メンバー一同気持ちを引き締めて?お邪魔しました。

この日のメニューは、ビニール袋で作るオムレツとリゾット。
地元の五組の親子が参加してくれました。
食材の準備は、つどいの広場の先生が完璧にやってくださいました✨


さっそく食材が載ったトレイと、これがないと始まらない、ビニール袋が配られて、親子で食材を入れてもみもみ…
調味料や具材、牛乳の量は目分量。防災食なので、卵とご飯が違うだけで、材料はオムレツもリゾットも共通です。
それから、スタッフが5分湯煎にかけて、発砲スチロールの箱で15分ほど保温。


その間、親子の皆さんは体育館で遊びタイム。
「バスに乗って卵を探しに行く」という設定で、親子で楽しく体を動かしました。
絵本の読み聞かせもありましたよ。


お部屋に戻ると…
見事にオムレツとリゾットが出来上がっていました!
その出来栄えや味も評判で、「卵二個分のオムレツも子どもにほとんど食べられちゃった」
「卵アレルギーがあったけど徐々に克服し、このオムレツは子どもも喜んで美味しく食べられました」など
うれしい声がたくさん聞かれました!


アップルツリーとしては初の「出張講座」、無事成功に終わりました。
次は6月16日、岡谷での講演頑張ります!
6月11日、中山児童センター「つどいの広場」の、「ママの学び場企画」と銘打ったイベント。
アップルツリーの「こどもとおとな食堂」で2月、3月に行った防災食(防災時のクッキング)を教えてくれないか、とのご依頼で
メンバー一同気持ちを引き締めて?お邪魔しました。

この日のメニューは、ビニール袋で作るオムレツとリゾット。
地元の五組の親子が参加してくれました。
食材の準備は、つどいの広場の先生が完璧にやってくださいました✨


さっそく食材が載ったトレイと、これがないと始まらない、ビニール袋が配られて、親子で食材を入れてもみもみ…
調味料や具材、牛乳の量は目分量。防災食なので、卵とご飯が違うだけで、材料はオムレツもリゾットも共通です。
それから、スタッフが5分湯煎にかけて、発砲スチロールの箱で15分ほど保温。


その間、親子の皆さんは体育館で遊びタイム。
「バスに乗って卵を探しに行く」という設定で、親子で楽しく体を動かしました。
絵本の読み聞かせもありましたよ。


お部屋に戻ると…
見事にオムレツとリゾットが出来上がっていました!
その出来栄えや味も評判で、「卵二個分のオムレツも子どもにほとんど食べられちゃった」
「卵アレルギーがあったけど徐々に克服し、このオムレツは子どもも喜んで美味しく食べられました」など
うれしい声がたくさん聞かれました!


アップルツリーとしては初の「出張講座」、無事成功に終わりました。
次は6月16日、岡谷での講演頑張ります!
6/25、「第7回こどもとおとな食堂」開催します
6月25日、第7回目の「こどもとおとな食堂」開催します!

今回から少しだけ制度が変わりました。
これまでいただいていたおとな200円の料金では、食材代をまかなうだけで精いっぱいなのが実情…
今後の安定した運営のため、料金制度を見直しました。
☆利用料金が変わりました!
おとな→300円
こども→ワンコイン(寄付なのでいくらでも構いません)
また、ご飯の前に工作タイムなどを皆で行っていましたが、利用者の方々の来られる時間がまちまちのため、
今回からは自由遊びの時間とします。
親子同士でのおしゃべりや遊びをお楽しみください。
食事後には絵本の読み聞かせなどがあります!
☆メニュー
そうめん
ちらし寿司
※マイ箸持参大歓迎!
※子ども連れから地域の方まで、幅広い方々のお越しをお待ちしております♪
【こどもとおとな食堂@まつもと】
6月25日(月)
笹賀公民館(松本短大南側)
受付 10:30~12:15
おとなひとり 300円
こどもひとり ワンコイン
(1円でも10円でもOK)
10:30~11:20 自由遊び
11:30 いただきま~す
13:30 解散

今回から少しだけ制度が変わりました。
これまでいただいていたおとな200円の料金では、食材代をまかなうだけで精いっぱいなのが実情…
今後の安定した運営のため、料金制度を見直しました。
☆利用料金が変わりました!
おとな→300円
こども→ワンコイン(寄付なのでいくらでも構いません)
また、ご飯の前に工作タイムなどを皆で行っていましたが、利用者の方々の来られる時間がまちまちのため、
今回からは自由遊びの時間とします。
親子同士でのおしゃべりや遊びをお楽しみください。
食事後には絵本の読み聞かせなどがあります!
☆メニュー
そうめん
ちらし寿司
※マイ箸持参大歓迎!
※子ども連れから地域の方まで、幅広い方々のお越しをお待ちしております♪
【こどもとおとな食堂@まつもと】
6月25日(月)
笹賀公民館(松本短大南側)
受付 10:30~12:15
おとなひとり 300円
こどもひとり ワンコイン
(1円でも10円でもOK)
10:30~11:20 自由遊び
11:30 いただきま~す
13:30 解散
6/11、16 外部イベントに参加します!
昨秋発足してから、メディアにも多数取り上げていただき、知名度が少しずつアップしてきた?アップルツリー。
6月は講師としての依頼もいただいていますので、ご案内です♪
なお、
6/16(土)岡谷でのイベントは、大勢の方のご参加をお待ちしています(要申込、託児あり)!

*********************************************
6月11日(月)
@中山児童センター
10:30~13:00
こちらの児童センターの食育企画第二弾として
アップルツリー「こどもとおとな食堂」でも取り上げた防災食を、実際に親子で作ってみます!
メニューは、ビニール袋で作るオムレツとリゾット。
※基本、地元住民向けのイベントですが、ご関心ある方は、中山児童センター(電話0263-58-5602)までお問合せください。
*********************************************
「ちいさないのちを守る防災講座」
6月16日(土)
@岡谷市・長野県男女共同参画センター「あいとぴあ」
受付12:40~
※13:00~13:30
実践発表
「こども食堂の場を活用して防災意識アップ!」
アップルツリープロジェクト 小川春奈
※13:30~15:30
講演
「アウトドア流 ちいさないのちを守る防災術」
アウトドア流防災ガイド
あんどう りす さん
子育て中の親子に必要な防災に対する知識やサバイバル術が楽しく学べます!
申し込み、お問合せは6月8日までに「あいとぴあ」(電話0266-22-5781)へ。
6月は講師としての依頼もいただいていますので、ご案内です♪
なお、
6/16(土)岡谷でのイベントは、大勢の方のご参加をお待ちしています(要申込、託児あり)!

*********************************************
6月11日(月)
@中山児童センター
10:30~13:00
こちらの児童センターの食育企画第二弾として
アップルツリー「こどもとおとな食堂」でも取り上げた防災食を、実際に親子で作ってみます!
メニューは、ビニール袋で作るオムレツとリゾット。
※基本、地元住民向けのイベントですが、ご関心ある方は、中山児童センター(電話0263-58-5602)までお問合せください。
*********************************************
「ちいさないのちを守る防災講座」
6月16日(土)
@岡谷市・長野県男女共同参画センター「あいとぴあ」
受付12:40~
※13:00~13:30
実践発表
「こども食堂の場を活用して防災意識アップ!」
アップルツリープロジェクト 小川春奈
※13:30~15:30
講演
「アウトドア流 ちいさないのちを守る防災術」
アウトドア流防災ガイド
あんどう りす さん
子育て中の親子に必要な防災に対する知識やサバイバル術が楽しく学べます!
申し込み、お問合せは6月8日までに「あいとぴあ」(電話0266-22-5781)へ。