7月食堂「食品添加物のおはなし」好評でした!
7月9日、アップルツリー「こどもとおとな食堂」を開催しました!
今回のミニ講座は…「食品添加物」がテーマ。
アップルツリーメンバーの伊藤が講師となり、お話させてもらいました。


食品添加物、日本で認可されているのは約1500品目あり、
先進国の中ではかなり多いとか。
もちろん必要性があって添加されているものも多いが、
・物質名の代わりに簡略名や類別名で記載されているものもあること
例)L-アスコルビン酸ナトリウム→ビタミンC
・表示義務のないものもあること
など、表示だけでは分かりづらい点が指摘されていました。
また、発がん性の疑いがあったり、アレルギーの原因になるなど
安全性確認が不十分とされる、要注意の添加物のチェックリストも配られ、
皆さん真剣な表情で見入っていました。
このあと、市販の大手メーカーのものと、生活クラブ生協のポテトチップスを
食べ比べるお楽しみもありました!

参加された皆さん母親で、子どもに食べさせる食品の中身は大いに気になるところとあって、
講座終了後も質問が相次いでいましたよ。
さて、お楽しみの本日のメニューは♪
☆なめ茸炊き込みご飯
☆鶏肉と夏野菜のトマト煮
☆カリフラワーとキャベツのスープ
☆マカロニサラダ
☆伊藤さんちの採れたてきゅうり2種
なめ茸を入れて炊飯器で炊き込んだだけのご飯、意外に美味しく好評でした!
ズッキーニ、ナスなど夏野菜も旬を迎え、トマト煮でたっぷりいただきましたよ。



★★★
さて、次回8月は…
恒例、「こどもとおとな食堂 夏祭り!」

会場を波田公民館に移し、
屋台風メニューやヨーヨー釣り、ゲームコーナー、出展者コーナーなど
親子で楽しめるお楽しみ満載です!
是非、夏休みの締めくくりに、親子でお越しくださいね♪
今回のミニ講座は…「食品添加物」がテーマ。
アップルツリーメンバーの伊藤が講師となり、お話させてもらいました。


食品添加物、日本で認可されているのは約1500品目あり、
先進国の中ではかなり多いとか。
もちろん必要性があって添加されているものも多いが、
・物質名の代わりに簡略名や類別名で記載されているものもあること
例)L-アスコルビン酸ナトリウム→ビタミンC
・表示義務のないものもあること
など、表示だけでは分かりづらい点が指摘されていました。
また、発がん性の疑いがあったり、アレルギーの原因になるなど
安全性確認が不十分とされる、要注意の添加物のチェックリストも配られ、
皆さん真剣な表情で見入っていました。
このあと、市販の大手メーカーのものと、生活クラブ生協のポテトチップスを
食べ比べるお楽しみもありました!

参加された皆さん母親で、子どもに食べさせる食品の中身は大いに気になるところとあって、
講座終了後も質問が相次いでいましたよ。
さて、お楽しみの本日のメニューは♪
☆なめ茸炊き込みご飯
☆鶏肉と夏野菜のトマト煮
☆カリフラワーとキャベツのスープ
☆マカロニサラダ
☆伊藤さんちの採れたてきゅうり2種
なめ茸を入れて炊飯器で炊き込んだだけのご飯、意外に美味しく好評でした!
ズッキーニ、ナスなど夏野菜も旬を迎え、トマト煮でたっぷりいただきましたよ。



★★★
さて、次回8月は…
恒例、「こどもとおとな食堂 夏祭り!」

会場を波田公民館に移し、
屋台風メニューやヨーヨー釣り、ゲームコーナー、出展者コーナーなど
親子で楽しめるお楽しみ満載です!
是非、夏休みの締めくくりに、親子でお越しくださいね♪