お米をいただきました!
今年度のアップルツリーは、コロナ禍で「こどもとおとな食堂」の食堂の開催ができず、その時にできる形で様々な支援をしてきました。
9月には大学生支援の食材配布会、10月には幅広く食材配布会をしました。
そうした活動の中で、信州大学のキャリア教育の勝亦先生を通じて、麻績村役場さまより、今年の麻績村産の新米のご寄付をいただきました。勝亦先生は、麻績村の美しい棚田で、学生に向けて稲作体験を指導されているそうです。麻績村役場さまも、地元の美味しいお米を困っている子どもや、学生に食べさせてあげたい!と提供してくださいました。
ご寄付いただきました新米の美味しいうちに開催したいと思い、年内最後の食材配布会を行います。
今回もわいわい広場さまのご協力で、あつあつ豚汁と、ホットライン信州さまご提供の肉まん、麻績産の新米おにぎりをご用意して皆様のお越しをお待ちしております。 さらに、フレッシュフードシェアからお野菜の提供も予定しています。
寒い時期ではありますが、温かい気持ちでお迎えします。
どうぞ、この機会をお見逃しなく!
来年1月は、こちらのワークショップを行います。
このCAP、子どもに関わるすべての方に、また多くの親に知っていただきたい内容です。
公式LINEの登録はこちらから
来年ももよろしくお願いします。