初開催!塩尻・洗馬で多世代交流型食堂
アップルツリー3年目への新たなステップとして、
メンバーも在住する塩尻市洗馬地区で初めて「こどもとおとな食堂」を10日、開催しました。
会場は、入浴施設や児童館なども併設していて、地域住民の交流拠点となっている
「ふれあいセンター洗馬」さん。
午前中に施設主催の講座もあり、その後残ってくださった方のほか、事前の呼びかけもあって、お年寄りをはじめ親子連れなど
約40人の参加者で予想以上の賑わいとなりました。
普段の松本の食堂では、自由に盛り付けてもらうセルフ方式を取っているのですが、
この日は初めて全部丁寧に盛り付けして提供してみました。
メニューは…
・高野豆腐のから揚げ
・高野豆腐の煮物
・水菜と切干大根、ひじきの煮物
・クリームシチュー
・ごはん
・りんご、オレンジ
と、彩りもよく、健康も気遣ったボリュームたっぷりの食事。
赤ちゃんから80代のお年寄りまで本当に幅広い世代が、手作りのご飯をいただきながら
会話を楽しんだり自然と面倒を見たりと、温かい光景が見られました。
「誰もが気軽に集える地域の居場所づくり」をテーマに活動してきたアップルツリーですが、
3年目を迎え、やっと目指す形を実現できたと、メンバーも感慨ひとしおでした✨
★次回洗馬での食堂は1月24日正午から、「ふれあいセンター洗馬」にて。
食事の後、沖縄音楽などを演奏する「ククルンタ」さんの素敵な演奏も聴けます♪
★定期開催、松本市笹賀公民館での「こどもとおとな食堂」は今月13日午前10時半から、
今年最後の開催となります!
お楽しみ企画として「グルメブロガーに教わる スマホで簡単写真講座」を行います、
また、クリスマスを前に、よい子のみんなに何かお土産もあるかも?
大勢のお越しをお待ちしております