「チョコでちょこっと交流会」大盛況にて終了!

アップルツリー

2018年07月04日 14:26



7月2日、松本駅前のホテルニューステーションさんで
アップルツリー「こどもとおとな食堂」番外編となる「チョコでちょこっと交流会」を開催しました。
普段の公民館での活動から外に出て、初めてホテルのレストランという場をお借りし、
「交流」と「スイーツ」をテーマに企画したイベントです。



この日の松本は最高気温が34.5度という、太陽が痛いほど照りつける真夏日。
事前予約も受けていなかったため、いったいどんな層のどれくらいの方が来てくれるんだろうと
スタッフも準備しながら不安と期待でいっぱいでした。
が、10時半のオープン前から続々と親子連れが訪れ…
結果、メインのフロア席はぎゅうぎゅうの満席、急きょ階下のテーブルや小上がりも使ってなんとか全員座っていただくことができ。
予想以上の来場者に嬉しい悲鳴となりました。



会では、
8人から10人ずつテーブルに分かれてもらい、まずはスタッフが準備した用紙に沿って自己紹介。
その後、トークテーマが書かれたカード(松本あるある、子連れで行けるおススメの場所等)の内容で、
グループで話したり、自由に情報交換を深めました。
参加者は圧倒的に子連れのママさんが多く、すぐに打ち解けた様子で話が進んでいたようです。



11時半には、お待ちかねの軽食タイム!
調理スタッフが一生懸命準備した、セルフサンドイッチ(ツナマヨ、卵、サラダなどの具)に
セルフで巻くクレープ(生クリームや各種ジャム)、フルーツ各種、ドリンク各種が並び
自由に食べていただきました。
子どもたちも、クレープに生クリームを絞ったりフルーツを並べて巻いたりと、プチセルフバイキングを楽しんでいましたよ。



この日のメニューの中で大人気だったのがクレープ。
「もちもちして美味しい」と参加者に評判でした。
実はこれ、すいとん粉をベースに使っているんです。
使い道が少ないと思っていたすいとん粉がこんな風に美味しく使えるなんて、普段の料理にも役立ちそうですね。



お腹が落ち着いたところで…
テーブルごとに出され歓声が上がったのが、本日のイベントの柱でもある「ベルギーチョコ」。
色や形もとりどりのあまーい本格チョコレート、本格コーヒーなどとともにたっぷり味わっていただきました。
余ったチョコは自由に持ち帰ってもらいましたよ。



テーブルでは名残惜しそうに話に花を咲かせたり、意気投合して連絡先を交換する人たちもいたりで
スタッフの私たちも嬉しくなりました!!


********************************************************************

アップルツリー初の試みだった今回の「交流会」。
正直、普段のこども食堂とは場所も内容も勝手も違い、スタッフ自身手探りで行う部分も多く、
参加してくれた皆さんには必ずしもご満足いただけなかった点もあったかと思います。
例えばベビーカーOKとしたものの、階段や段差があって運ぶのが大変だったり、席や通路も狭かったり。
交流会の進め方にも、もっとこうした方が良かったなどのご意見も頂きました。

しかし、最後に回収したアンケートからは
「素敵な活動だと思いました」
「新しい出会いが作れて楽しかったです」
「参加されているママさんたちの笑顔がとても良かったです」
「スタッフさんたちの努力、頑張りに好感を持てました。とてもいい集いでした」
など、楽しかったという声やスタッフへの励ましも多数いただき、
新たな試みに取り組んでみて良かった、また次なる企画を頑張ろうという意欲が湧いてきました!

今回で見えてきた課題や反省を今後に生かすべく、メンバー一同すでに活動に動き出しています。
アップルツリーの今後に是非ご期待ください!!


次回は

☆7月12日、松本市今井のカフェももっ茶で「チョコでちょこっとひと息タイム」
→スペースに限りあり、ランチは予約が確実です。
詳細はこちら
http://appletree.naganoblog.jp/e2278326.html

☆7月30日、松本市波田公民館にて「第8回こどもとおとな食堂」

皆さまにお会いできるのを楽しみにお待ちしております♪




関連記事